病院

ドクターも一人で患者様を診るケースがそんなにで、医師一人が診る患者様数に制限はないのです。

病院と診療所の大きな違いはそのスケールです。

病院の場合は、入院施設としてベッド数が20床以上(「総合病院」の時は、100床以上)で、医師の数も最低3名以上(40人の外来患者様に対して医師は1人、16名の入院患者様に対して医師は1人)が必要です。

これに対し、診療所は、入院施設としてのベッド数は19床以下。

医者以外のスタッフに関連する規定もあり、診療所で入院施設がある場合は、看護師、准看護師、看護補助者は必須ですが、入院施設がない事例は医者一人でも開業する事は可能です。

そのため、診療所に分類される医療機構は、〇〇クリニックや〇〇医院、〇〇診療所と自由に表記を選べますが、病院と表記するためには医療法に定められている規格を満たしていなければなりません。

医療機関には多彩な名称がありますが、実はクリニックも医院も診療所の通称です。

入院施設がなくてもOK。

一方病院は、看護師、准看護師、看護補助者に加え、薬剤師や栄養士、放射線技師、作業療法士理学療法士など、診療科ごとに適切な医療行為が行えるよう、専門のスタッフの配置が義務付けられています。

 

 

靭帯再建 手術